↓

にほんブログ村
日米首脳会談の米側発表に外務省ビックリ! その真相とは…
12日昼(日本時間13日朝)にホノルル市内で行われた日米首脳会談の米側の報道発表をめぐり、とんだハプニングが起きた。
米側の報道発表資料には環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について「野田佳彦首相が『すべての物品およびサービスを自由化交渉のテーブルに載せる』と述べた」と書かれていた。
これに対し、外務省は「そのような発言を首相が行った事実はない」として、米側の報道発表を否定する報道発表をして火消しに躍起となった。外務省によると、首相は「昨年11月に策定した『包括的経済連携に関する基本方針』に基づいて高いレベルでの経済連携を進める」と述べただけだという。
外務省が米側に説明を求めたところ、米側は同基本方針に「センシティブ品目(自由化に慎重な品目)について配慮を行いつつ、すべての品目を自由化交渉対象とし…」と書かれていたことを踏まえ、報道発表したと説明。誤解を認めたという。
とはいえ、この基本方針は菅直人政権が閣議決定したもので、民主党政権のあいまいな姿勢が今回のような誤解を招いたともいえそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111113/plc11111317580026-n1.htm
【ホノルル時事】外務省は12日夜(日本時間13日午後)、日米首脳会談に関する米側の報道発表に関し、「野田佳彦首相が『全ての物品およびサービスを貿易自由化交渉のテーブルに乗せる』と述べたとされているが、そのような発言を行った事実はない」と否定するコメントを出した。
コメントによると、「米側に説明を求めたところ、日本側がこれまでに表明した基本方針や対外説明を踏まえ、米側で解釈したものであり、発言が行われなかったことが確認された」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000061-jij-pol
ーーー以下、2ちゃんの反応ーーー
3:名無しさん@12周年 11/13(日) 22:47 dLFtl+Ns0 [sage]
本当のとこどっちが正しいか分からない。民主党だもの。
11:名無しさん@12周年 11/13(日) 22:48 +GtozaWy0
売国奴極左テロリスト集団民主党政権なんてこんなもの
予想通り過ぎて、屁が出る
13:名無しさん@12周年 11/13(日) 22:48 pZupnoKL0
民主党とアメリカ政府なら、アメの言う事の方がまだ信用できる
15:名無しさん@12周年 11/13(日) 22:48 YKPT8awM0
野田ブタいい加減にしろよw
マジキチがww
20:名無しさん@12周年 11/13(日) 22:50 2+GhEqiP0 [sage]
この豚言ってそう
26:名無しさん@12周年 11/13(日) 22:52 mn4lPeMNO
言ったけど、バラすとは聞いてないって正直に言え
30:名無しさん@12周年 11/13(日) 22:53 hTHRh9hI0
ホレ見たことか
アメリカのゴリ押しの前に
日本の貧弱な外交力で太刀打ちできるわけないだろ
せいぜい日本を破壊するんだなクソノブタとクソマスコミ
47:名無しさん@12周年 11/13(日) 22:59 g6octTVB0
中野が言ってたとおりに進んでてわろたwww
51:名無しさん@12周年 11/13(日) 22:59 GJcybeCL0
本当は言ってるくせに
52:名無しさん@12周年 11/13(日) 23:00 ggIlu19S0 [sage]
言ったと思われた時点で終わりだよな
60:名無しさん@12周年 11/13(日) 23:01 PX7nrKmF0 [sage]
日本の嘘つきから世界の嘘つきに
テル荒井 民主党
66:名無しさん@12周年 11/13(日) 23:03 WHnuf5gu0
ほれ見ろwwwwwww
だから言っただろ
67:名無しさん@12周年 11/13(日) 23:03 zcFpEc0A0 [sage]
ミンスなんかが外交やるからこうなる
必ず大敗北するのがミンス外交
68:名無しさん@12周年 11/13(日) 23:03 hYfLf59B0
あーあ
89:名無しさん@12周年 11/13(日) 23:07 wDfWNsilO
ダメだこいつ早くなんとかしないと
90:名無しさん@12周年 11/13(日) 23:07 ntpkxQvoP [sage]
民主党政権になって、
政府が完全に朝鮮化しとる
93:??? 11/13(日) 23:08 uJ93Hna30
前の政権の時もそうだったが、どうとでも取れる言葉が多すぎるんじゃないの?(w
政治家は言葉が命。明快に語るべき。(w
98:名無しさん@12周年 11/13(日) 23:09 nEJBnIg50 [sage]
ほーらいわんこっちゃない
102:名無しさん@12周年 11/13(日) 23:10 CK47p5Qi0
野田一族皆殺しのフラグ
111:名無しさん@12周年 11/13(日) 23:11 iotxbh2p0
>>1
これは、いままでの民主党から考えると
言ったと考えるのが正解だろうな
117:名無しさん@12周年 11/13(日) 23:13 0wxDatAR0 [sage]
外務省が言ってないと思っているだけで、本当は無駄が逝っちゃったんだろ。
118:名無しさん@12周年 11/13(日) 23:13 nq9uYjka0
豚にはテーブルに乗せるという意味が分かってないのだろう
ーーーここまで引用ーーー
包括的経済連携に関する基本方針
平成2 2 年1 1 月9 日 閣 議 決 定
http://www.npu.go.jp/pdf/20101109/20101109.pdf
2 包括的経済連携強化に向けての具体的取組
我が国を取り巻く国際的・地域的環境を踏まえ、我が国として主要な貿易相手国・地域との包括的経済連携強化のために以下のような具体的取組を行う。特に、政治的・経済的に重要で、我が国に特に大きな利益をもたらすEPAや広域経済連携については、センシティブ品目について配慮を行いつつ、すべての品目を自由化交渉対象とし、交渉を通じて、高いレベルの経済連携を目指す。
↑
間違いなく言ってるじゃね〜か、これ…orz
しかも、野田も閣僚してる時だから、知らないとは言えないでしょう。
その上、
TPPについて、これからどういう予定が組まれているかという点についてはPDFファイル「TPP協定交渉の概括的現状(平成23年10月)」に書かれています。
既に交渉日程は第9回までが終わっており、2012年にあと最低5回がある程度。
9回+5回で14回なので、既に半分以上どころか3分の2程度は決まっており、 さらに日本が次の11月12日(土)〜13日(日)のAPEC首脳会議で「TPP協定交渉に参加したいよ!」と表明したとしても、既に書いたようにアメリカが「うん」と言うまで6ヶ月かかるわけなので、 日本が交渉の場に現れる頃にはもう9割方はあるのでしょうか?
http://gigazine.net/news/20111104_tpp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでくると、もう野田も推進派も基地外、気が狂っているとしかおもえませんね…。
A「言った」
B「言ってない」
A「確かに○○と言った」
B「そういう事を言ったのではない」
民主党はこんなんばっかり。(外務省も民主党に負けないくらい酷いですが…。)
言った言わないとか国際交渉でやることじゃない。
ガキの口喧嘩みたいな真似を、国際交渉の場で口にするなんて、恥ずかしいにも程があります。
常識以下のレベルの奴が国際交渉なんて失笑もん。
TPPから撤退するべきだ。
と思う方はクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
↑
日本ブログ村
「政治・社会問題」
ランキングに参加しております。
応援クリックお願いします。