↓

にほんブログ村
当ブログに訪問してくださっている皆様、こんばんは!
お正月はいかがお過ごしだったでしょうか?
私は2日の日に毎年恒例の、一般参賀と靖国初詣に行って参りました。
帰って記事を作ろうと思っていたところ、新春時代劇の白虎隊に、私の最近のイチ押しの俳優さん、中村蒼くんが白虎隊、隊長の役で出演しているとのことで、それを見始めてしまい、そのまま最後まで鑑賞してしまった為、ブログ記事はあきらめました(-з-)
しかも、白虎隊と言うタイトルの割には、会津藩家老の西郷頼母が主役で、白虎隊なんて7時間もの長時間ドラマなのに最後の方にちょこっと出てきただけo(_ _*)o
中村蒼くんの他に、国仲涼子さんが出てなければ、正月早々テレビドラマ相手にマジ切れするところでした(-"-;)
と、言うことで
…(;´-ω-)y-~~
正月3ヶ日が過ぎても、正月気分が抜けない管理人ですw
なので、今日は少し気分を変えて私のオススメの唄をいくつかご紹介したいと思います。
早い話、私のスマホでの再生回数の多い曲が、お気に入りってことでご紹介します。
まずは、
Superfly 『輝く月のように』
http://www.youtube.com/watch?v=gG7evVU0OdA
この曲は、テレビドラマ、サマーレスキュー〜天空の診療所〜の主題歌だったものですが、
このドラマ、出演していた俳優さん達は頑張っていたと思うのですが、脚本が酷いw
山の診療所の一夏の話なんですが、オノマチが初回から、向井扮する速水先生を山を舐めてるだの何だのなじりまくり、視聴者、ドン引き状態。
その割に、毎回「山を舐めてる」わがままな登山者が病気になったり、怪我をして診療所に担ぎ込まれてくるという矛盾だらけの内容で、制作側もさすがにマズイと思ったのか、中盤以降は山の診療所の閉鎖話にシフトしていきますが、それも散々引っ張った挙げ句、最終回では、一年後というティロップ一つで山の診療所が再開されるという訳のわからない結末で見ている側は???だったのですが…
…何が言いたいかというと、その位内容は糞でしたがw
結局、この曲聞きたさにドラマを続けて見てしまったというw
その位、お気に入りの曲ってことですw
続いては、
映画、BRAVE HEARTS 海猿の主題歌
che'nelle 『believe』
http://videolog.tv/video.php?id=813979
海猿の主題歌は壮大なバラードというのがここ何作かの鉄板になっていますが、こちらも例に漏れず。
そして、次も映画主題歌w
ONE OK ROCK 『The Beginning』
http://www.youtube.com/watch?v=Hh9yZWeTmVM
こちらは、るろうに剣心という時代劇の主題歌の割に、タイトルも歌詞の内容も横文字が多く、曲だけ聞くとミスマッチに思えますが、エンドロールにこの曲が流れると以外と合っていますw
この曲を選んだ、監督のセンスはなかなかだと思いますw
続いても映画主題歌w
RAM WIRE 『歩み』
http://www.youtube.com/watch?v=GtgxBKIFMRY
映画バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=MgH5xIv3hUk
僕たちは世界を変えることができない。
という作品ですが、これは私のかなりのオススメ作品。
暇がある方は是非鑑賞してみて下さい。
次は
BECK
evolution
http://www.youtube.com/watch?v=uMu5rHl7pWA
映画BECKの劇中歌。
実はこの映画、ロードショーされていた頃は全く興味がなかったのですが、友人から「漫画原作の映画は駄作が多いけど、これは良い。」
と勧められて見たもの。
そして、実はこれが私が去年一番ハマった映画ですw
BECKは映画の中の架空のバンドなんですが、メンバー5人がそれぞれに格好いいw
俳優さんがバンドをやっているので、楽器演奏もみんな大変だったと思うんですが、ラップを担当している桐谷健太は最高です。
実在するバンドだったら、ライブとか行ってみたいですね。
最後は、
童子-T『HOME feat.SA.RI.NA』
@http://www.youtube.com/watch?v=8RA5RBuCohM
Ahttp://www.youtube.com/watch?v=V_oRRnXPj6Y
これだけ、いくら探してもフルでPVが見つからず前半、後半に別れてしまっています。
この曲は木山裕策「HOME」のリメイクで、YouTubeで動画を見ましたが、私としてはこちらの方が好きです。
いかがでしたでしょうか?
ちょこっとでもいいなと思う唄はありましたか?
と、言うことで本日は閑話休題、管理人の戯れ言、言いたい放題にお付き合いいただき有難うございましたm(..)m
改めて、本年も一年よろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村
↑
日本ブログ村
「政治・社会問題」
ランキングに参加しております。
応援クリックお願いします。